モーニング娘/フランス vs. AKB48 / LA

携わっているwebショップで、なぜかモーニング娘がフランスで販売好調。??と思っていたらテレビで、フランスでモーニング娘が人気との話で納得していたら、本日週刊誌を立ち読みしていたらAKB48がアメリカLAで人気とのこと。

モーニング娘もAKB48もアニメ関連のイベントでライブをおこなったとのことなので、早速YOUTUBEでチェック。

AKB48がhttp://www.youtube.com/results?search_query=akb48+la&aq=f で478件のヒット。

モーニング娘はhttp://www.youtube.com/results?search_query=morning+musume+france&aq=f で232件のヒット。

画面を眺めてみると、フランスのモーニング娘の方が迫力あったような気がするな。

個人的には、おにゃんこがんばれ! あれれ・・・。

瞑想体験 #3 体が響く音程でお経を唱えつつ、吐く息を細く長くしましょう。

ぴったりのmp3音声ファイルが見つかりましたでしょうか。

お経の出だしの部分で、音程が上下する箇所がありますが(はんにゃしんぎょう~とのばすところです)、ここで自分にぴったりの音を見つけているのです。

体は楽器のようなもので、体が響く音程があります。その音程を探して、体全体を響かせると、瞑想に入っていきやすくなります。

それから呼吸についてですが、最初のうちはあまり深く考えずに「吐く」ことを大事に思っていただければ結構です。長く吐き続けることです。吸うのは気にしないでください。長くながーく吐き続けて、もうこれ以上はダメだと思ったときからさらに吐いてください。吸うのは吐くことができなくなれば、何もしなくても吸います。時間も短く、時間がなくても吸ってしまいますから、なくてもかまいません。細く長く吐き続けることです。

つまり、息ををなるべく吸わないようにしてお経を唱え続ければ長く吐き続けることになります。

それから姿勢ですが、座禅を組むのがいいのですが、それもこだわらなくてかまいません。お経を唱えているあいだは座っていた方がやりやすいのですが、心身がいい具合になったら、息を長く吐き続けてお経を唱えずに静かに座り続けます。それで、疲れるようでしたら、横になってもかまいません。途中で寝ても、それはそれで結構です。

体が響くように、いい音程でお経を唱え、吐く息を長くし続ける呼吸に慣れつつ、呼吸を整え、静かに時を過ごすことに慣れていきましょう。

呼吸も、姿勢も理屈を言いだしたらキリがありません。まずは静かに時を過ごす習慣をつけましょう。般若心経の暗唱ができたら、次のステップです。

瞑想体験 #2 般若心経を暗唱しましょう。

桑田二郎さんのマンガエッセイ般若心経は何度も読み返した覚えがあります。そのうちに、お経を唱えるようになりました。カセットテープを購入して聴きながら覚えました。

般若心経とは、簡潔にいえば、瞑想呪(じゅ)の勧めのお経です。瞑想することにより、世界が色即是空であることを悟り、呪を唱えることで苦しみから解放されるのです。呪とはおまじない。お経の最後の部分がそうです。おまじないはそれ自体がありがたいものですから、訳さないで、サンスクリット(?オリジナルの言語)のまま唱えます。有名な「ぎゃてぃぎゃていはらぎゃていはらそうぎゃていぼじそわか」の部分です。

ですから、韻とかリズムとかも大事な要素なので、カセットテープで聞いて覚えたのです。いまなら、インターネットで簡単に聞くことができます。「般若心経 mpg」で音声ファイルが検索できますので、好みの音を聴いてみるとよろしいかと思います。

一応、リンクをここに貼っておきますので、参照下さい。

おまじないというと、馬鹿にされることが多いと思うのですが、多くの人がはるか昔から唱えられてきたということにはやはり価値があると思われます。

シェルドレイクの仮説形態形成場百匹目の猿などのキーワードを調べてもらえば、理解しやすいかと思います。興味のある方は是非リンクを辿ってみてください。

ある意味、瞑想とは意識を変えること、トランス状態になることです。韻を含んだり、リズムを取ることで、人は容易にトランス状態になります。トランスミュージックとか、ミニマルミュージックテクノなどの効能はよく知られたところでもあります。興味のある方は是非リンクを辿ってみてください。

また、お経を詠むことは、声帯を振るわせることになります。これは、脳に振動を与えることにもなり、さらにトランス状態になりやすくなります。般若心経の最後のおまじないの部分は、やけに濁音が続くと思いませんか?濁音で振動を大きく与えている意図も有るのではないかと思っています。

瞑想とおまじないの般若心経。まずは、暗唱できるようにしましょう。短いお経ですので、それほど難しくはありません。ついでに(といってはなんですが)、お経の意味を知るのもいいかもしれません。般若心経の解説本は沢山あります。どれもそれなりの意味があります。もちろん私は桑田二郎氏のマンガをお薦めしますが、それほどこだわってはいません。またインターネットで検索して解説を読んでいってもいいでしょう。

ということで、今回はこれまで、

「はやぶさ」帰還には泣けたぜ

7年間、宇宙をさまよい歩いた「はやぶさ」帰還には泣けた。しっかりと仕事を果たし、カプセルを放出したのちに光となって散っていったのにも泣けた。最後に送信したという地球の写真、縦筋がはいっており、最後の下部分はデータを送れきれずに切れている。これが泣かずにおられましょうか・・。

瞑想体験 #1 桑田二郎さんの著作について

瞑想について、いつかまとめてみようと思っていたのですが、今日ふと思い立ち本棚を眺めていたらすんなりと見つけたのは、、マンガエッセイ 般若心経への道〈2〉。忘れもしないこの本、正確には全三冊のシリーズです。発行日は1992年の5月になっています。確か、新聞で読んで本屋さんで探して購入したものです。すっかりはまってしまい、その後桑田二郎氏のこの手の著作は見つけたら購入することになり、現在に至っています。1992年といえば、ちょうど40歳ですか、桑田二郎氏の漫画をきっかけとして、いわゆるスピリチュアルな方向に興味をもちはじめるわけです。

父も母もすでに他界しており、仏事の経験もしていたわけなのですが、父母の死がスピリチュアルにつながることはなかったな。親不孝だったと思います。

桑田二郎さんのそのころの事についてのインタビュー記事をWEBでみつけたので、リンクしておきます。是非ご参照下さい。

桑田二郎さんが瞑想をするようになったのは、早朝の河原でこの世のものとは思えないほどの朝焼けに出会ってからのことです。この素晴らしい朝焼けをまた見たくて、早朝に河原に行くようになりますが、素晴らしい朝焼けに出会うことはなかったといいます。しかし、早朝の河原で、いつとはなしにするようになった瞑想が彼を変えていくのです。

観音さまの正体―霊力と功徳の宝庫・観音経 (ダルマブックス)は漫画ではありませんでしたが、瞑想について詳しく書かれていた本だと思います。今、手元にないので定かではありませんが、この本と一連の漫画を参考にして私の瞑想体験は始まりました。

瞑想をしてみようと思う方は、是非桑田二郎氏の著書に触れてみることをお薦めします。

次回へ続く…,