人類の発祥、神々の叡智、文明の創造、すべての起源は「異次元(スーパーナチュラル)」にあった

人類の発祥、神々の叡智、文明の創造、すべての起源は「異次元(スーパーナチュラル)」にあった(グラハム・ハンコック、エハン デスヴィ著)を読みました。おもしろかったです。

グラハム・ハンコックといえば、超古代文明関連の著作で名を馳せましたが、変成意識を扱うことでさらに厚みのある超古代文明解析を手がけ始めています。

“実際に超古代文明をもたらしたのは誰か?”というところが、おおきな謎になっていて、これが神であったり、宇宙人であったりするわけですが、ここのところに、人間の変成意識を付け加えたところがミソになっています。実際に説得力が増したり、またDNAの謎や、スピリチュアル/心理学/宗教などが絡みやすくなってきたような気もします。個人的には、非常に面白いと思いました。

ということで、変成意識を付け加えた部分を紹介したいと思います。

先だって、捕捉を少々・・・、

人類が、解剖学的に完全な、現代人の脳と同じになったのは50~20万年前だが、人間らしいふるまいを始めるのは4万年前からであると考えられます、というのはそのころから芸術と解される洞窟美術などが発見されているからです。そして、それには人間の変成意識が大きく関与しているのです・・・、

では、これに関したハンコックの説明を紹介します。

(p290~p296)・・・考古学的な記録でそれを見るなら、本当に並はずれた変化です。なぜなら、とつぜん、たんなる砕いた石のかけらではなく、傑出した、驚くような芸術が発生したからです。現代の偉大な作品やルネッサンス期の画家たちさえも、恥じ入らせるほどの芸術。言葉にならないような方法で、心に触れる信じられないほど啓発的な芸術です。
いくつか例に出しましょう。フランスのペシュメルル洞窟のものは、約2万4000年前に描かれた洞窟絵画の典型です。洞窟白体を芸術品として利用しているのが特徴的です。この地下の迷宮には、上から伸びる鍾乳石と下から伸びた石筍(せきじゅん)によってできた柱の森があります。鍾乳石と石筍で埋め尽くされた天然のギャラリーを通り抜けると、壁に芸術作品の暗示的な断片が現れます。素晴らしい作品です。壁には、2頭の奇妙な馬が、いっぱいの点で美しく描かれています。点は馬の体を超えて広がっています。馬の頭は非常に小さく、リアリズムを超越していますが、信じられないほど力強く見えます。この絵は奇妙な手形で囲まれています。そのーつは指が6本あります。
他の洞窟でもそうですが、興味深い生きものの絵は、超自然的なものとしか形容できません。日常の現実世界では見たことがないし、私たちの祖先も会ってはいないはずです。これらの生きものは半分が動物、半分が入間という組み合わせのセリアンスロウプ(獣入)です。これらセリアンスロウプは、世界中どこでも見られる、初期の岩絵と洞窟絵の普遍的なテーマです。^
イタリアのフマーネ洞窟にある岩絵が、3万5000年前のもっとも古いものです。それ以前に描かれたものもこれから発見されるでしょうが、今のところはまだありません。そこでは、5つの奇妙な動物の姿のなかに、はっきりと動物と入間の組み合わせがあります。仮面をかぶっている男性の姿ではありません。入間と動物が完全に変形していて、雄牛の角があります。
ショーベ(Chanver)洞窟の奥深く、岩が突き出たところには、天井からぶらさがる並々ならぬ絵画があります。3万3000年前のものです。男性の足と臀部をもちながら、背中にはバイソンのようなコブがあります。頭は完全にバイソンに変わっていて、大きな角をもっています。さらに巨大な女性の体に見えるものに、何かまたがっている絵もあります。下腹部の陰部が見えますが、この女性には頭がない。非常に奇妙なものですが、右腕はライオンの頭に変形しています。3万3000年前のショーベ洞窟の壁に、バイソン男とライオン女がいるのです。この芸術家たちは、単調な日常生活で、こんな不思議な生ぎものは見ていないのは明らかです。
いったい彼らはどこからこんな不思議なアイディアを得たのでしょうか? 彼らは、自分たちが経験した、ある「遭遇」を絵にして記録したのです。彼らにとって途方もなく重要なものでした。なぜなら、先史時代のある瞬間に、私たちの祖先はこうした驚くべき絵画を作り始め、また現代人らしい振る舞いが登場したからです。そして、明らかに来世についての強い信念をもっていて、宗教らしきものもありました。ンンボルを扱う並はずれた手際は、私たちが近代人の活動として認めている経済活動と結びつきます。彼らは、動物が特定の時間にどこにいるのか知っていたので、綿密に計画した狩猟戦略がありました。
彼らの行動はまさしく私たちと同じです。私たちと変わらぬ入間です。手がかりは、洞窟の壁に記録された「遭遇」、先祖が残した、最古の記録にあるように思われます。彼らは超自然的な存在と接触していて、その存在が彼らを入間らしく変えたということです。これこそが、私が、探していた答えでした。
洞窟絵画にはあるパターンのデザイン的特徴が普遍的に見られます。ジグザグの線や波線。内側が入れ子になるような、ほとんどボートの形のような曲線。点や格子の模様や幾何学的な形は、洞窟の壁全体にわたって描かれています。南アフリカの岩窟住居全体にそれはありますし、同じものがオーストラリアでも見られます。ですから、岩絵や洞窟美術に広く見られる特性を包括的に説明でぎる理論はあるのか、知りたくなりました。
(P305~p309)・・・それは南アフリカのウィットウォータースランドの大学のデヴィッド・ルイス・ウィリアムズ教授が最初に提案しました。・・・非常に単純な理論で、アフリカ南部の岩窟住居で私たちが見るもの、世界中で見られる洞窟の壁にある美術は「幻覚の芸術」だということです。それは変性意識状態の芸術です。これらの芸術家たちは、描く対象の生きものを見たとき、現代社会が評価するような正常な意識下ではありませんでした。彼らは意識を変える方法を発見したのです。最初はおそらく、自然環境のなかで幻覚作用のある植物に偶然出くわしたのでしょう。ヨーロッパでは、リバティ・キャップ(学名シロサイブ・セミランセアタ)と呼ぼれている小さなきのこであったことは、ほぼ確実です。
ウィリアムズ教授の研究は、現代科学の神経心理学的研究がもたらした成果とともに、洞窟美術に関する新証拠ももたらしました。メスカリン、LSD、DMTといった幻覚剤を被験者に与えた神経心理学の実験の結果、わかってきたことです。これらの物質を与えると、幻覚が見え始めます。その幻覚を描くよう頼むと、現代の被験者が描くものと、古代の洞窟の壁に記録されたものの間には、不思議で不気味な類似性があることがわかります。それは本当に簡単なことです。古代の人々が幻覚を見たとぎ、変性意識状態にありました。変性意識状態から正常な意識に戻ったあとも自分が見たものを覚えていて、彼らは、洞窟の壁にそれを描いたのです。
洞窟を選んだ理由のーつは、おそらく洞窟の、曲がりくねった、暗い迷路のような地下の環境が、彼らが経験したことを思い出させたからです。もちろん、何が起こっていたのか教えてくれるのは、現代の欧米の実験室の被験者だけではありません。世界中に残存している狩猟採集民文化があります。ここでは、伝統的な宗教はシャーマニズムです。
世界中のシャーマンの特性を定義するものは、変性意識状態の開拓です。幻覚を通じて得られる重要な情報は、部族の健康や安全、繁栄をたしかにするために使われています。
それがシャーマンの仕事です。世界中のシャーマンとの対話を通してわかりました。私たちの先祖が3万5000年前に洞窟の壁に描いたまさに同じ種類の生ぎものを、彼らシャーマンたちも見ているのだということは、決定的証拠となりました。
精神科医は、幻覚症状と呼ぼれるこれらの経験を、ただたんに「脳のくず」、あるいは「でたらめしだと言いたがるかもしれません。けれど、実際、現代の精神科医は意識が何であるかさえ理解していません。だから彼らは幻覚症状について、判断を下す立場にありません。人間の経験に関する非常に面白い現象に対して、結論を出すべきではありません。
シャーマンが言うことを理解しようとすべぎです。それに彼らは意識を変えるためのある種の技術に関しては達人なのです。彼らは自分の脳のなかで秘密の扉を開いて、自分たちの意識を別の世界に映しだしているということです。それが「異次元」です。そこには、私たちに強い関心とかかわり合いをもつ、「知的な存在」が生息しています。そしてシャーマンは、私たちが入間として人生を全うするつもりたら、それらの生きものを相手にしなけれぼならないと感じています。そして、はっきりしているのは、それが「洞窟内で起こっていたことでもある」ということです。
・・・(科学では意識を)完全には説明できませんし、謎です。問題は、意識の枠組みまたはパラダイムは実際に何であるかということ、そして、何の証拠もないときに欧米の科学者が使用する意識のモデルは、材料を不正につかまされているものだということです。おそらく、幻覚症状の正体について完全に誤った解釈を作るためでしょう。
欧米の脳モデル、現代の精神医学の脳モデルでは、脳が意識を生み出すものとされています。すべての意識は、私たちの頭のなかにあるゼリーの塊(脳)による働ぎなのだと。学者たちはそれ以外の可能性を考えていません。むしろシャーマンたちの行動から考えれぽ、意識は、脳に依存していません。脳は、むしろ意識の乗り物としての器具です。
精神科医や医師が幻覚剤を使って実験をしたことがあります。幻覚剤によって何を見たかという証拠からは、意識は脳が生み出すものだという見方はあてはまりません。(~p310)
ということで、変成意識との遭遇が人類を飛躍的に発展させるものとなったことを述べてから、ハンコックは人間が変成意識状態で出会う「知的生命体」について語り始めます。それはある時は妖精、またある時はUFOにのった宇宙人だったりするわけです。これらは同じものだが、その時代の背景や文脈で妖精だったり、宇宙人だったりすると説明します。
ハンコックはアマゾン流域に行き、アヤワスカ体験で以上を確信しますが、実際に変成意識は薬物以外でもさまざまな方法によって体験することができます。体外離脱で有名なモンロー研究所は「ヘミシンク」ですし、ヨガは瞑想とか、まあここからはきりがなくなりますね。
また、このような変成意識を除外した現代文明やキリスト教など対する批判も語りますが、これはまた面白かったです。いいかえれば、意識そのものはそれぞれリアリティなのだが、覚醒した意識のみをリアリティだとしその他を幻覚と見なす現代文明こそが間違っていて、弊害を招いていると述べているわけです。
この本は対談で、さらっと読むことができ、非常にわかりやすかったですね。

石原ヨシト 右岸の羊座 緊急ライブ

旅先で立ち寄った店に流れていた曲は、映画「裸の島」のテーマだった。曲名を女主人に確かめると、彼女は目をまるくしてうなずき、そして続けた・・・

「私、この曲を作った人の娘なのよ」

名古屋を本拠地に旅を続ける平成の吟遊詩人、石原ヨシト。仙台のシネマカフェ右岸の羊­座でのライブの一コマを紹介しよう。

動画は石原ヨシトさんの依頼で削除されました。

ウィキリークスが本当に暴き出すもの #3

まずは日経新聞の記事だ。

ウィキリークス活動影響も 創設者を逮捕、狭まる包囲網
ビザは支払いを停止
2010/12/8 0:58
【ロンドン=上杉素直】内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」創設者の逮捕はその活動に大きな影響を与えそうだ。同サイトはロンドンを拠点に情報発信を継続すると表明している。しかし、米カード大手ビザは7日、同サイトへのあらゆる資金支払いを一時停止することを発表。サイト運営を支えるオンライン寄付の妨げになるのは確実で、同サイトへの“包囲網”は狭まりつつある。
「ウィキリークス」創設者のアサンジ容疑者が英国警察に逮捕された(テレビ東京)
AP通信によると、アサンジ容疑者は7日、移送されたロンドン市内の裁判所でスウェーデンへの送還に同意するかどうか問われ、拒否すると語った。英国司法当局は拘留期限の今月14日までにスウェーデンへ引き渡すかどうか決めるとみられる。
ウィキリークスで政府機密が大量に暴かれた米国では、サーバーの貸し出しを取りやめたり、寄付口座を閉鎖するなどの動きが相次いでいる。欧州でも6日にはスイス郵政公社の金融部門がアサンジ容疑者の口座を閉鎖したと発表した。こうした流れが、業務と無関係の容疑とはいえ創設者逮捕でさらに勢いづくとの見方がある。
一方、アサンジ容疑者はロンドン警察署に出頭する前に母国の全国紙オーストラリアン(8日付電子版)に手記を寄稿した。この中で「イラクやアフガニスタンでの戦争を巡る厳しい真実を暴露した」として、「ウィキリークスはメディアとして政府を正直にすることに貢献している」などと主張。「すべての政府に影響を与えてきたが、個人は誰一人傷つけてはいない」とも強調した。

アサンジ氏が英国警察に逮捕されたことに関連して、ウィキリークスの今後に悲観的な記事なのだが、実際はどうなのだろうか。今、問われているのはwikileaksの政治力だ。

代表のアサンジ氏が、生命の危機を訴えて、その後逮捕される。今後は英国を中心に活動するともいっている。逮捕とは、アサンジ氏が英国警察に守られているとも言えるわけで、実際はそうなのだろう。英国の機密漏洩もあるわけだから、その辺の材料も含めて話し合いがもたれるわけだ。英国にとっては原水爆をも超えるであろう外交上の切り札をもてる絶好の機会が到来したともいえる。

EC、アラブでもなく、ラテン諸国でもなく、中国でもなく英国というところが、ピンポイントであるかもしれないな。当面の敵、アメリカにとっても、微妙な立ち位置にあるともいえる。

いずれにせよ、wikileaksの政治力がいかほどのものかが表明されることになる。

17才の風景 若松孝二監督ゲストトーク

仙台メディアテーク最新/最強のインディペンデント上映作品「17才の風景」に若松孝二監督がゲスト出演。気さくでダイレクトなトークに場内は沸いた。

 

ゲストトーク終了後にシネマカフェ右岸の羊座のスタッフとともに、メディアテークのバックオフィスに若松孝二監督を訪ね、数十年ぶりの旧交を温めた大石氏と若松孝二監督を前に記念撮影です。

赤軍‐PFLP 世界戦争宣言

せんだいメディアテーク7階スタジオシアターにて鑑賞しました。若松孝二監督が来仙するということもあり、どんなものかと思い鑑賞した次第です。

鑑賞したとたんに睡魔が襲ってきたのにはびっくりしました。憑依でもされるのか(最近読んだ憑依関連の書籍では、霊が立ち寄るときには眠くなると言うくだりがあったので)と一瞬思うぐらいのかなり強い睡魔でした。実際このような睡魔に襲われたのはしばらく前に鑑賞した打楽器だけのコンサート以来です。打楽器のコンサートも異常に眠くなりましたね。ちなみに愛読書彼岸の時間の235頁に太鼓について書かれています。ご参照下さい。実際のところ、睡魔の原因はわかりません。

太鼓ほおそらく人類最古の楽器で、シャーマンがトランス状態に入るために、なくてはならない小道具であった。だから、中世のヨーロッパや社会主義時代のモンゴルでは、太鼓を所持すること自体があたかも「麻薬」を所持するかのように禁止されたのだ。太鼓からはじき出されるメロディーのない単調なリズムは、日常的な時間の流れを停止させ、永遠に繰り返される〈今〉を刻み続ける。現代のコンピュータによる音声処理技術の発展は、個々の楽器というものの制約を超えて、理論上は無限の音をシンセサイズできる可能性を開いたが、その結果できあがってきた(「技術」を意味する)「テクノ」という音楽は、逆に、単調なノイズをリズミカルに繰り返すだけの原始的な音の連続であって、それはあたかも電子の太鼓のようだ。じっさい、「テクノ」や「トランス」という電子音楽は、現代の欧米や日本稼どの「先進国」の都市民による.レイヴなどと呼ばれるオルギア的な集団トランス儀礼には欠かすことができない。そこではシャーマンが太鼓を叩く代わりに、DJがレコードを回し、その電子音を大音量でスピーカーから流し、入々は、ときにサイケデリックスを服用しつつ、集団で夜通し踊り狂う。

さて、赤軍‐PFLP 世界戦争宣言 については、アマゾンの内容説明とレヴューがおもしろい。

アマゾンのレヴュアーで、「どうしても理解に苦しむのは、パレステナを解放するために何故、赤軍のメンバーがイスラエルを攻撃しなければならないのか、という点に尽きます」とあったが、それはそうだなとは思う。時代の流れというものがあったんだな。

また、ちがうレヴュアーが「ヨルダンでの山岳訓練を撮了後、若松たちはゲリラのコマンド部隊に促され早々に下山、その直後、部隊はイスラエル軍の急襲にあい壊滅させられたとの事。」と書いているが、そうすると映画に出演していた方々はみな死んでしまったのかと思いつつ、妙なリアリティを感じてしまったな。

また、画面に文章がアナウンスを補完するように大きな文字で表記されるのだが、これを睡魔に襲われながらみていたら、「ああ、アニメのエヴァンゲリオンはここから来ているのか」と思いつきました。映画の中での山岳訓練の様子、銃を取り扱うところがいろいろな角度から撮影されているのだが、それもエヴァンゲリオン風だな思った。実際のところはわかりませんが。

ちなみに、来客数は16名。団塊の世代がほとんどでしたが、妙に若い女性が数名いたな。なんなんだろうか、とは思ってしまいました。