夏は麦茶と梅干しです

暑い夏ですね、今年は。

昨日、お世話になっている病院で、担当の先生と夏の過ごし方について話す機会がありました。

夜中に暑さで眠れないのですが、そういった時に掌(てのひら)が熱いのに気がついた。それで、この掌を冷却したら、いかがでしょうかというのが私の質問だった。これに対して先生は、次のように応えました。

悪くはないが、本質的な解決にはならないでしょう。掌と首の周りは、体の熱センサーなのです。ここが熱ければ、体が周りが暑いことを察知して、それにそなえるのです。ですから、ここを冷やせば、体は周りが冷えていると判断して、発汗を押さえるわけです。汗はひくが、一時的なもので、じきに、周りは暑いと判断して発汗をし始めるわけです。

暑いときには、水分を補給して、発汗なり排尿なりで、熱を外に逃がすというのが本筋です。水分に、電解質があるのが好ましい。それと同時に塩の補給が必要です。麦茶と梅干しがあれば充分にそれらを補給できますので潤沢に摂取してみてください。

紅茶とかコーヒー、コーラなどではどうでしょうか?

ダメです。電解質が含まれていません。電解質は、ゲートレード、ポカリスエットなどに含まれているものです。麦茶にも含まれています。

ということなので、その通りにしたら、すっかり調子よくなりました。ま、プラシーボ効果も若干はあるのでしょうが、ただ、普段食べることのなかった久しぶりの梅干しですが、非常にうまかったです。体が必要としていたんだなあと感心した次第ではあります。

以上の内容を、昨日は出会う人ごとに話していたら、感謝されました。気を良くしてブログにも発表とあいなったわけです。是非おためしあれ! 夏を乗り切りましょう。

奇跡体験 アンビリバボー 前世の記憶を語る主婦

たまたま見ていたらこれでした。奇跡体験 アンビリバボー 前世の記憶を語る主婦

この主婦の方の「浅間山噴火」についての番組は何回か繰り返し放映されているのを見たことがありましたが、今回もおもしろかったですね。

今回の目玉というか「ウリ」は真性異言現象です。

しかし、一度退行催眠に入って前世を意識するようになると、それは現世にも影響を与えてしまうのだろうか。というのは、番組の中でこの主婦の方が「料理をつくっていて肉を包丁で切るときに前世の兵隊の時に殺した敵の顔が浮かんでくる」というようなことを話していたからです。

内容的には20分くらいでしょうか、同じ場面がなんども放映さしたり、CM込みで1時間にのばしたという感じで、多少つかれましたね。

催眠療法士の方が、手に小型マイクをもって録音していまして、かなり明瞭に音声も聞こえました。マイクとかビデオカメラも小型高性能化してきているので、前世療法の状況が今後ますます公開されるといいと思いますね。

と思いつつ、ユーチューブを検索してみたら、意外と多かったです。

http://www.youtube.com/results?search_query=前世&aq=f

登録型の検索エンジンを用意しました

登録用の検索エンジンを用意しました。ご自身もしくは知人のサイトを宣伝したい方は是非ご登録下さい。
登録方法は簡単です。 新規登録をクリックして登録してください。検閲などはなく、どなたでも自由に登録できます。

個人の運営する小さな検索エンジンは相互リンクとしてSEO対策の有力な方法の一つなのですが、今回用意させていただいた検索エンジンはその筋では有名なYOMI-SEARCHです。SEO対策を意識して、CGIに依らない、静的HTMLをつかっているので、GOOGLEなどにフレンドリー。結果的にはインデックス化が容易にされ、登録された方のランクアップにつながりますので、是非お役立てください。

http://www.kuranaka.com/ys/

ひとり語り / 吉行和子

最近は夜中に目が覚めます。暑くて寝れないんですね。今年の夏は異常です。

さて、ひとり語り―女優というものはを読みました。おもしろかったです。

私の学生時代は麻雀がブームでした。時代そのものが麻雀ブームだったのですが、そのせいで麻雀好きで知られていた吉行淳之介遠藤周作氏、色川武大氏のファンでもあり、エッセイや著作にも親しんでおりました。その吉行淳之介の妹さんが吉行和子さんでした。文章の方も血筋なのか非常に読みやすく、うまいと思いました。この本にも多々吉行淳之介氏との話がでてくるのですが、拝読したところどうやら、和子さんはお兄さんがとてもすきだったみたいです。

日本を代表する女優さんなわけですから、本の中にも、日本を代表する著名な方がたくさん登場します。知られていない視点からの話はいずれもおもしろく、かつ価値のあるものだと思いました。

その中で、私が気に入ったのは田中角栄氏とおすぎとピーコの部分でした。さりげなく、彼らの代弁をしているところに感心しています。ということで、おすそ分けということではありませんが、以下にまず田中角栄氏部分から紹介させていただきます。

そうだ、初めて銀行に口座を作りに行ったのは二十歳を少し過ぎた頃だった。劇団からもらうわずかな収入のために預金通帳を作りましょう、と近くの銀行に出かけた。そのことを思い出したのは、この(二〇〇九年)二月十三日に辻和子さんが亡くなったからだ。辻和子さんは旧中角栄氏の愛人として、かなり知れ渡っていた方だった。神楽坂に住んでいた元芸者さんだ。

私の預金通帳の名前は、「辻和子」という。当時、母が再婚していたので、私と妹も辻だった。仕事はもとのままだが、戸籍上の本名は辻。通帳を作りながら、ふと気配を感じて顔を上げると、背広をきちんと着た男性四、五人が近づいてきている。そして、ほんの少しの間たたずんでいたが、声もなく去って行った。通帳を作る時って、こういう感じなのかしらと思い、気がついた。そうだ、辻和子という人が来たというので、それではご挨拶をしなくてはいけないと、偉い人たちが揃って来てみたのだが、どうもみすぼらしい風体の女だ。人違いだと、引き返したのだろう。

神楽坂とわが家とはそう遠くない。ということは、この銀行とも近い。あの辻和子が口座を開いてくれるのだと思ったのだろう。

ほほえましい話

そんなことがあってから三十年も経った頃、その辻和子さんと私は知り合いになった。親しくしていた友人のお母さんが女医さんで、私はよく遊びに行っていた。女医さんと辻和子さんが仲良しで、顔を合わせたことが何度かあった。初めて会った時、「この人も辻和子っていうのよ」と私は紹介された。女医さんとは芸者さん時代からの友達とのことだ。「私はね、神楽坂の芸者衆の主治医だったのよ。男の医者が行くと、なんだかんだと問題を起こすので、女の私が行くことになったの」と、ゴッドマザーのごとく頼もしい女医さんは言った。辻さんより年長で、角栄氏にもずいぶん頼りにされていたらしい。浅草で開業医をしていて、血だらけのヤクザが駆け込んでくることもたびたびあり、それでもびくともしない肝っ玉女医なのだから、何があっても驚
かないのだろう。

世間の非難を浴びている角栄氏は、「新潟へ帰る列車のつなぎ目を眺めていると、一瞬、飛び込みたい心境になるんだよ」と、女医さんの前では弱音を吐くこともあったと言う。

辻和子さんも気さくな面白い方だった。同じ方向なので、帰りも一緒に帰ったりした。亡くなったことを知った翌日、さぞや新聞にでかでかと出るだろうと思ったのに出ていない。「だって、どういう肩書きにしていいか困るから、やめることにした」と新聞社関係の偉い方に後から聞いたのだが、たしかに問題が生じる可能性が大きい。その後、週刊誌に小さな記事が出た。昭和の生き証人がひっそりと人生の幕を閉じていたとあるように、ひっそりとこの世を去っていかれた。(p184-186)

続いておすぎとピーコについて

おすぎとピーコと知り合って

この時期、一緒に芝居をした人たちとは、いまだに親しく付き合っている。三、四年だったけれど思い出がいっぱいあり、話が盛り上がる。楽しかったな、と言ってくれるので、ほっとしている。

その中に、おすぎとピーコもいる。彼らは芝居には直接関わらなかったけれど、大いに応援してくれた。二人は現在の活躍ぶりなど想像もつかない、ただの変わった入種、無名のオカマの双子だった。

おすぎのほうは、松竹の歌舞伎座テレビ室というテレビ制作会社の演技事務として働いていた。演技事務というのは、スケジュール調整などもする重要な部門だが、駆け出しはすべての雑事をこなさなければならない。進行さんと呼ばれ大変な忙しさだ。しかし、そう気のきく人はあまりいないのが普通だが、おすぎはともかくよく気がきくというので名を馳せていた。朝にコーヒーが配られるのは当たり前、咳をすればすぐのど飴が差し出される、という具合だ。

私はおすぎのいるほうではなく、歌舞伎座テレビ室の人たちが参加している「喜びも悲しみも幾歳月」というテレビドラマに出ていた。あの名作映画、木下恵介監督、佐田啓二、高峰秀子主演のテレビ版だ。監督も木下恵介門下の方が加わり、あちこちの灯台でロケをした。「おいら岬の灯台守は~」という主題歌もヒットしたので・覚えている方も多いと思う。あの主人公たちの物語なので、灯台は欠かせない。ロケバスは新宿駅の西口から出発する。その場所はロケに行くバスが来るところで、何台も並ぶ。時々間違えて別の作品のバスに乗り込んでいる入がいるので、そういうチエックも進行さんはしなくてはいけない。おすぎも駈けずりまわっていた。私の組のヘアメイクさんが、その種の人で、私は気が合って仲良くしていた。

今では考えられないことだが、そういう人たちは当時肩身が狭かった。昨今いき過ぎのように手を振ってテレビに出まくっている彼らの道を拓いたのは、かの、おすぎとピーコだというのは衆知のことだ。

二人がカミングアウトした時は、もうこれで消えるだろうと思われたのに、なんだ、この勢いは。しかも三+年以上も続いているとは驚きだ。それ以前は、テレビで入気のあった人でも噂が出ただけで画面からは消されていた。美輪明宏さん、ピーターさん以外は認められていなかった。私たちの組合は、と小さな声で主張するしかなかった入たちなのだ。ヘァメイクさんは私が大丈夫と知っておすぎを紹介した。私たちはすぐ仲良くなった。何故だかわからないが同類とでも思ったのだろうか。そして兄と称するピーコを連れてきて、四人で会ったりしだした。

ピーコは服飾関係の仕事をしていた。ずいぶんやぼったい洋服着てんのね、と言い、洋裁をしているお姉さんも紹介してもらい、それ以後、杉浦家(二人の本名)とは親戚付き合いをしている。

私が地下の劇場で芝居をしていた頃、無名の二人は、今と同じように勢いよく騒がしく私の面倒をみてくれていた。お母さんが作った.おいなりさん”をどっさり持ってきて皆に喜ばれたり、キウイという果物があることも教えてもらった。甘ずっばくて美味しかった。キウイを食べるたびに、楽屋にペタリと座って皮を剥いてくれていた二人の姿が目に浮かぶ。ピーコは衣裳の繕いものなども手伝ってくれた。後にピーコデザインの衣裳で舞台を何本かやった。いまや忙しくてそれどころではない。しかし、舞台だけは二人とも観に来てくれる。親しくなりすぎているので、ハラハラしてまともに観てはいられないらしい。身内の学芸会を見せられている心境になってしまうのだろう。そして私も何だか落ち着かなくて、彼らが来た日はたいてい科白をとちってしまう。

二人が突然ラジオ番組に出だした。久米宏さんがパーソナリティを務めていた番組で、そのなかに短いけれど二人のコーナーができた。相変わらずにぎやかだった。ひょっとして、いつも楽屋にきてたあの二人じゃない、と声に聞き覚えのある人たちが尋ねた。どんないきさつでラジオデビューしたのかは聞いていないが、ともかく二人は「オカマの双子」として、堂々と世間に知られるようになっていった。彼らの心の中では、“ゲイ”と胸を張って言いたいのだろうが、あんたたちがオカマって思ってんなら、こっちから言ってあげるわよ、なのだろう。

この番組は兄の淳之介も好んで聴いていたらしく、ある日電話がかかってきて、「おすぎとピーコの区別がついたぞ、ピーピー言うのがおすぎで、比較的おとなしいほうがピーコだ」と嬉しそうに白慢した(p133-p136)

クールジャパン、今度はB級グルメか/ニューヨークで屋台村に5万人

2010年8月1日付日本経済新聞社会面に、日本のB級グルメがニューヨークで大人気との記事があった。早速ユーチューブを探すとヒット。下記に日経記事とともに紹介しよう。クールジャパンは今年の夏と同じかそれ以上に「暑い!!」のか?

米ニューヨークで、ラーメンやお好み焼きなど日本の「B級グルメ」が人気を集めている。日本の庶民の味を集めた「屋台村」には大勢の市民が詰めかけ、入場規制するほど。会揚では日本のコスプレ姿で歩く若者の姿も目立った。

すしや着物といった日本の伝統的な又化だけでなく、生活に身近な現代又化も米国で受け入れられつつある。7月中旬の週末、マンハッタン南東部のイーストビレッジ地区。街の一角に屋台村「ジャパン・タウン」が出現した。並んだのは、お好み焼きやたこ焼き、焼き鳥、ラーメン、ギョーザなどを売る約40店。」安いもので一皿2ドル、平均5ドルの日本食を目当てに、主催者の推定では5万人もの人々が集まった。

あまりの混雑に警察が出動、入揚を規制するほどだった。「ビザみたいで好き」と割りばしでお好み焼きを食べる女性(22)。ニュージャージー州から反達とやってきたという高校生、トム・ヘイドンさん(16)は焼き鳥が好物だとお好み焼き・ラーメン・焼き鳥いう。「日本のアニメも好き。日本に旅行するのが夢」と目を輝かせた。会場には東京・秋葉原で有名になったメイド喫茶も出店。来訪者の中にもメイド喫茶のウエートレス姿の女性や、日本のアニメキャラクターのコスプレ衣装を身に着けた若者が混じった。日本発のストリートファッション「ゴスロリ」の衣装でカレーパンをほお張る女性も。ウエートレス姿の少女(14)は「日本の女の子はかわいくてうらやましい」と話した。

ジャパン・タウンは現地の日系イベント会社が運営し、味の素、キッコーマンなど米国でも事業展開する日本企業や地元の和食レストランなどが出店。昨年、初めて試験的に開催し好評だったため、今年は9月までにあと2回、1日ずつ催す。7月中旬のジャパン・タウン運営に携わった竹永浩之さん(44)は「屋台の特性を生かし、移動型の『都市』として育てたい」と、今後も積極的に展開ずると話す。

日本の「ソフトパワー」とされるアニメやグルメ、ストリートファッションなどの債報はインターネットを通じて米国の若者らに時差なしで届く。日本への輿味は、より生活に密着した「日常」に向かっている。日本政府観光周(JNTO、東京)の2009年の調査によると、日本を訪れた米国人観光客が訪日前に期待したこと(複数回答)は「日本の食事」が歴史的建造物などを抜き、初めて首位に浮上。すしやてんぷらだけでなく、おにぎり、そば、焼き鳥など庶民的な味への関心が高まっていることも明らかになった。実際、マンハッタンでは最近、とんこつ味や鶏がらスープを売り物にしたラーメン専門店が続々と開店。日本のラーメンブームさながらに、本格的な味を求めて行列を作る米国人の姿が目立つ。

NYにある日本の総領事館に在留届を提出している日本入は09年10月時点で約5万6千人。この10年で約2千人減った。企業の駐在員らが減っているためだ。日本人の存在感が低下する半面、日本の食やファッションな一どに関心が高まる皮肉な構図が生まれている。

(ニューヨーク-河内真帆)