瞑想体験 #4 瞑想中にあらわれてくる光について

般若心経はもう暗唱できましたでしょうか?

呼吸の仕方、座り方、瞑想の仕方にはいろいろありますが、あまり方法にはとらわれないで実践してみましょう。

吐く息を大事にして、般若心経をとなえることで心身を落ち着かせた状態を続けていると、視界の中に光が見えてきます。

座禅中は半眼(まぶたの半開き、完全に眼を閉じているのでなく、また眼を開いているのでもない状態)が良いとされていますが、私は特にこだわってはいません。閉じても閉じなくてもいいと思います。もちろん、半眼でもいいでしょう。

見えてきた光に注意を向けていると、その光はどんどん大きくなっていきます。漫画家の桑田二郎氏はこの光のことを「チャクラ」といっています。

この稿を書くにあたって、再度「般若心経への道」をチェックしたのですが、「チャクラ」の記述は思っていた以上に少ないのに驚いています。というのは、桑田二郎氏の「チャクラ」の記述で、私はこの光を開花させることができたからです。おそらく、「チャクラ」の記述が詳細に語られている他の著作を読んでいたのかもしれません。

「般若心経への道」で著者は呪を原音で発音することの大事さを語っていたのですが、第三巻で、その呪の意味についての解説をはじめます。167ページ、般若心経の呪、最後の部分「ボーディスヴァーハァー」の「スヴァーハァー」の元々の意味はインド神話の「火神アグニ」の異称であったという説明部分につづいての172ページから引用してみましょう・・・。

“チャクラ”は瞑想の行をつむとともにあらわれてくる。

チャクラとは、瞑想の時、閉じたまぶたのウラ、ひたいのあたりにあらわれてくる光のワだ。

それがはっきりとする時、たくさんの花べんを持つ、光のハスの花のような姿となる。

そのチャクラは、肉体の器官とは、また別の霊的次元の身体の機能で脊椎基底部から頭上部にむかって、七つあり 霊的次元の”いのち”の活力を肉体生命の次元へとつなぐそれぞれの働きをしている。

“いのち”の根元的な活力である”プラーナ“もこのチャクラの働きを通して”いのち”の内部へととり入れられるのだよ。

さらに瞑想がすすむと、「クンダリニー」という神秘的な現象があらわれてくる!

「クンダリニー」とは、大昔から、”とぐろを巻いた蛇”によって、象徴されているが、それを「火の蛇」とか「火のような力」とか「世の母」とか、いろいろに呼ばれている。

その感じというのは、瞑想中、突然、息も止まる不思議な圧力が全身にみなぎり、その強力な圧力が、不思議な快感をともなって、腰骨(こしぼね)の底辺から、背筋をラセン状に渦巻き上がり、首筋を通り抜け、頭がいの頂点に達し、そこで金色の光となって飛び散っていく!!その感じは、まるで金色にかがやく龍神が大地から湧き上り、自分の体内を通り抜け”空”なる次元へと渦巻き上がってゆくが如くだ。

以上ですが、途中からクンダリニーについても語られています。関係なくはないのでそのまま掲載しましたが、瞑想の行がすすむとあらわれる光、もしくは「チャクラ」について、とりあえずは意識していただければ良いと思います。

私の経験でいえば、ちょいと早歩きのウォーキングをしたり、6階ぐらいの階段を早歩きで駆け上ったときなどもこの類の光はあらわれることがあります。酸素、心肺への負荷、呼吸器官、脳内の変化、光を感知するのではないかとされている脳下垂体などの相互作用がこの光の原因なのではないかと思っています。関連して、マラソン時などに経験するといわれる”ランナーズハイ“もこの光があらわれるのではないかななどとも思っていますが、これは経験がないことと、もしくは経験しているかもしれないが意識していなかったことなのでなんともいえません。

ということで、今回は瞑想中にあらわれてくる光、もしくは「チャクラ」について述べてみました。この光があらわれてきたら意識して、大きくするようにしてください。息の使い方、姿勢などもこの光のおおきさに影響するかもしれません。いろいろトライして経験をつめば、次のステップへの足がかりとなってくれるでしょう。

アマゾンのインスタントストア開店です。

アマゾンのインスタントストア、興味があったのだがついに始めました。

とはいえ、アメリカ本家のもの。せっかくなので、アメリカが世界に誇るもので、日本では入手しづらいものを探してみました。運賃もかかるので、小ぶりということも勘案して、以下の4カテゴリーからの開始となりました。昨今は円高が進んでもいますので、かなりお得な商品もあると思います。

Al Mar アル マー

Spyderco スパイダルコ

暗視スコープ Night VIsion

Andiamo アンディアモ

Al Marは、元グリーンベレー隊員としての実践的な機能とフィーリングを基礎に、芸術品の域にまで高められたナイフ・デザイナー。もっともアメリカ的なナイフという道具に、東洋系のイメージを付加した独特の美しさを具えたスピード感のあるシャープなラインが特長とのことです。

Spydercoのナイフですが、最初に認めたのは、警察や医療関係に携わる専門職の人々だったとのこと。現場では常に最高のツールが必要とされるので、彼らに選ばれたのがスパイダルコだったというわけだ。特長のサムホールがナイフの使い勝手を飛躍的に進歩させたのは有名。ワンハンドオープンタイプのナイフでスパイダルコに匹敵するものはないといわれています。

暗視スコープは別名スターライトスコープともいわれ、星の光が有れば暗闇でも見ることができるすぐれもの。こういった光学機器は日本製がよいと思われるのですが、軍事目的での使用で開発されたものなので、アメリカとロシアが抜きんでた技術をもっていて、日本はかないません。第一世代(1st generation)とか第4世代(4th Gen)とかで新旧を区別、現在は第4世代か。

これについては、多少詳しいのですが、実は、数年前に知り合いに依頼されて何点か購入したことがあります。たしか、ロシア製が2点、第三世代を一点、第二世代の照準型のものを一点、一年ぐらいのあいだに購入したのですが、一番使い勝手が良かったのが第二世代のライフル用の照準型。世代の差は、素人目にはあまり分かりませんでした。直接比較したことはなくて、購入時点で試用した程度なので、あまりわからなかったというところです。その中で第二世代のライフルスコープ型は、かなり使いやすかった気がします。

最後のAndiamoですが、1974年に登場したアンディアモは20代前半のふたりの兄弟によって創業されました。当時のふたりは自転車ツーリングに夢中で、自転車のためのバッグを自分たちで作ろうとは始めたのですが、3000ドルから始めてわずか20数年で一流バッグブランドに君臨してしまいました。

まあ、試行錯誤を重ねて、完成まで、まる一日かかったかな。大変だったといえばよいのか、簡単だったといえばよいのか迷ってしまいますが、とりあえず報告まで。

このブログのヘッドバーの左から2番目の”Amazon USA ストア“をクリックすれば、ジャンプします。

楽しんでもらえれば幸いです。

モーニング娘/フランス vs. AKB48 / LA

携わっているwebショップで、なぜかモーニング娘がフランスで販売好調。??と思っていたらテレビで、フランスでモーニング娘が人気との話で納得していたら、本日週刊誌を立ち読みしていたらAKB48がアメリカLAで人気とのこと。

モーニング娘もAKB48もアニメ関連のイベントでライブをおこなったとのことなので、早速YOUTUBEでチェック。

AKB48がhttp://www.youtube.com/results?search_query=akb48+la&aq=f で478件のヒット。

モーニング娘はhttp://www.youtube.com/results?search_query=morning+musume+france&aq=f で232件のヒット。

画面を眺めてみると、フランスのモーニング娘の方が迫力あったような気がするな。

個人的には、おにゃんこがんばれ! あれれ・・・。

瞑想体験 #3 体が響く音程でお経を唱えつつ、吐く息を細く長くしましょう。

ぴったりのmp3音声ファイルが見つかりましたでしょうか。

お経の出だしの部分で、音程が上下する箇所がありますが(はんにゃしんぎょう~とのばすところです)、ここで自分にぴったりの音を見つけているのです。

体は楽器のようなもので、体が響く音程があります。その音程を探して、体全体を響かせると、瞑想に入っていきやすくなります。

それから呼吸についてですが、最初のうちはあまり深く考えずに「吐く」ことを大事に思っていただければ結構です。長く吐き続けることです。吸うのは気にしないでください。長くながーく吐き続けて、もうこれ以上はダメだと思ったときからさらに吐いてください。吸うのは吐くことができなくなれば、何もしなくても吸います。時間も短く、時間がなくても吸ってしまいますから、なくてもかまいません。細く長く吐き続けることです。

つまり、息ををなるべく吸わないようにしてお経を唱え続ければ長く吐き続けることになります。

それから姿勢ですが、座禅を組むのがいいのですが、それもこだわらなくてかまいません。お経を唱えているあいだは座っていた方がやりやすいのですが、心身がいい具合になったら、息を長く吐き続けてお経を唱えずに静かに座り続けます。それで、疲れるようでしたら、横になってもかまいません。途中で寝ても、それはそれで結構です。

体が響くように、いい音程でお経を唱え、吐く息を長くし続ける呼吸に慣れつつ、呼吸を整え、静かに時を過ごすことに慣れていきましょう。

呼吸も、姿勢も理屈を言いだしたらキリがありません。まずは静かに時を過ごす習慣をつけましょう。般若心経の暗唱ができたら、次のステップです。

瞑想体験 #2 般若心経を暗唱しましょう。

桑田二郎さんのマンガエッセイ般若心経は何度も読み返した覚えがあります。そのうちに、お経を唱えるようになりました。カセットテープを購入して聴きながら覚えました。

般若心経とは、簡潔にいえば、瞑想呪(じゅ)の勧めのお経です。瞑想することにより、世界が色即是空であることを悟り、呪を唱えることで苦しみから解放されるのです。呪とはおまじない。お経の最後の部分がそうです。おまじないはそれ自体がありがたいものですから、訳さないで、サンスクリット(?オリジナルの言語)のまま唱えます。有名な「ぎゃてぃぎゃていはらぎゃていはらそうぎゃていぼじそわか」の部分です。

ですから、韻とかリズムとかも大事な要素なので、カセットテープで聞いて覚えたのです。いまなら、インターネットで簡単に聞くことができます。「般若心経 mpg」で音声ファイルが検索できますので、好みの音を聴いてみるとよろしいかと思います。

一応、リンクをここに貼っておきますので、参照下さい。

おまじないというと、馬鹿にされることが多いと思うのですが、多くの人がはるか昔から唱えられてきたということにはやはり価値があると思われます。

シェルドレイクの仮説形態形成場百匹目の猿などのキーワードを調べてもらえば、理解しやすいかと思います。興味のある方は是非リンクを辿ってみてください。

ある意味、瞑想とは意識を変えること、トランス状態になることです。韻を含んだり、リズムを取ることで、人は容易にトランス状態になります。トランスミュージックとか、ミニマルミュージックテクノなどの効能はよく知られたところでもあります。興味のある方は是非リンクを辿ってみてください。

また、お経を詠むことは、声帯を振るわせることになります。これは、脳に振動を与えることにもなり、さらにトランス状態になりやすくなります。般若心経の最後のおまじないの部分は、やけに濁音が続くと思いませんか?濁音で振動を大きく与えている意図も有るのではないかと思っています。

瞑想とおまじないの般若心経。まずは、暗唱できるようにしましょう。短いお経ですので、それほど難しくはありません。ついでに(といってはなんですが)、お経の意味を知るのもいいかもしれません。般若心経の解説本は沢山あります。どれもそれなりの意味があります。もちろん私は桑田二郎氏のマンガをお薦めしますが、それほどこだわってはいません。またインターネットで検索して解説を読んでいってもいいでしょう。

ということで、今回はこれまで、